BACK

▽▼───────────────────────────────▽▼
 ハマるしかけを作る! 8年目ゲームクリエイター・ムーブメント研究!
 第54回 「コスティキャンのゲーム論・解説(9)」  2005/04/25(mon)
△▲──────────────────── http://www.n2gdl.net/▲△

 ゲームのしくみの新田です。



 衝撃が走りました。



 家に帰ってきたらなんかちょっとコゲ臭いんですよ!
 慌てて見回しましたが、火が出てるわけじゃない。

 あれ? パソコンがつかない。
 どうやら電源がショートした?

 なんか調子悪いなと思っていたら、ついにキました。

 次の日に電源を買い、取り付けたんですが(自作派です)、まだ動かない。
 どうやら電源と一緒にマザーボードがお亡くなりになられたようです。
 合掌。

 現在は1つ前に使っていたマザーボードを引っ張り出してきて使っています。

 データが壊れなかったのでよかった…。

───────────────────────────────────
■コスティキャンのゲーム論・解説(9)
───────────────────────────────────

●障害物

 障害物がなければ、プレイヤーはなにも乗り越える必要がないので、ただ漫
然と画面を眺め、なにも考えずボタンを押しているだけでエンディングを迎え
てしまいますよね?

 これじゃあ、なんのためにゲームを買ったのかわからない。

 少なくとも、ゲームとして買った意味がわからなくなる。


 乗り越えるもの、チャレンジするものがないと、ゲームには「やりがい」が
生まれない。



 だから、ゲームには「障害物」がつきものなんです。



 コスティキャンは、この障害物の最たるものとして、「敵対」を挙げ、


 「ゲームにおいて「敵対」という要素は重要だろうか?」


 と問います。


 多くのゲームで、障害物は「敵対」するものとして表されます。

 というのも、他のプレイヤーを自分の頭脳で叩きのめすことに喜びを感じる
人が多いからなんですね。


 しかし、単に「敵対」する相手を叩きのめすことが、重要なのではない。


 その「敵対」する相手を倒すために「努力」することが重要なのだ…。
 そうコスティキャンは言います。



 ちょっと言い代えましょう。

 プレイヤーに乗り越えるべき壁(障害物)を用意し、努力をしてもらう。

 もちろん魅力的な目標があれば、プレイヤーはその壁を乗り越える努力、チャ
レンジをする回数が増えます。

 しかし本質的に重要なのは「魅力的な目標」なのではなく、そのために努力
をし、努力の末目標にたどり着いたときに感じる



「達成感」



が重要なんです。


 壁を乗り越えるためにしたすべての努力、かけた時間、自分にかけた負荷は、
達成することですべて「発散」されます。

 「発散」は運んできた重い荷物を降ろしたときのように、気持ちがいいもの
なんですね。




 人間は大きな負荷をかけられることを嫌がりますが、実は負荷をかけられる
た後で得られる、「負荷からの解放感」は大好きなんですね。




 ゲームは、積み上げた成果に対して、必ず「ごほうび」が用意されています
から、プレイヤーはそれをきっかけに努力をします。

(現実世界ではごほうびが明確でないことが多いので、努力に躊躇してしまう
ことが多い)


 要するにプレイヤーは



努力のきっかけ → 努力 → 達成感(開放感)



という流れが予定調和としてあると、分かっている。


 だから、スムーズに「努力」を始めることができるわけなんですね。


●障害物の種類とモチベーション

 努力に値する障害物は、「敵対」する相手だけではありません。


 物語のストーリーのように、大自然の猛威、邪魔な役人、交通事故、さらに
は主人公自身の葛藤といったものも立派な障害物になりうる…そうコスティキャ
ンは言います。



 解決するべき問題があれば、それはすべて障害物になるということですね。



 そして、何をゲームの目標として設定するにせよ、プレーヤーがその目標に
向かって努力するように仕向けなければならない。


 実はこの「仕向ける」こと、モチベーションを与えることが、ゲームにハマ
らせる第一歩なんです。



  →ゲームを分析するときには、「このゲームの障害物は何か。それを
   克服する努力を強いる仕掛けは何か」ということを考えなければな
   らない。



 任天堂系のゲームは、このモチベーションをゲームシステムでうまく作り出
すことに成功しています。

 ファミコンが生まれてもう20年以上経ちますが、そのシステムは未だ健在
です。

 モチベーションを与える「しかけ」が秀逸なんですね〜。

(詳しくは「宮本茂論」で)
http://www.n2gdl.net/bookshop/miyamoto/index.html

(続く)

コスティキャンのゲーム論はこちら。
http://www.n2gdl.net/topics/topic004/main.html


「なるほど」「よかった」の一言でもかまわないので、メルマガの感想文を書
いて送ってください。
あなたの一言が私の励みになり、よいメルマガを書こうという意欲になります。
ぜひあなたの声を聞かせてください!

 ↓ここからどうぞ↓
 http://www.n2gdl.net/reviewform/reviewform.html

───────────────────────────────────
■編集後記
───────────────────────────────────

 もうすぐ大型連休ですね!

 私は実家の秋田に帰る予定です。
(その間、メルマガはお休みします。すみません!)

 ひさしぶりなのでゆっくり温泉にでも浸かってこようと思っています。

 ということでまた次回!

───────────────────────────────────
■お客さまの喜びの声!
───────────────────────────────────

 ゲームのしくみの特別レポートがどんなふうに現場で役に立っているか?

 そういう感想をくれる方もいますね。
 ありがとうございます!

http://www.n2gdl.net/voice/vioce.htm

───────────────────────────────────
■ゲームのしくみ セットパッケージ情報
───────────────────────────────────

 デベロッパーズセットを購入したシゲルさんより。

>印象に残ったのはズバリ全てです。どれもクオリティーが高く最高でした。


 現役のゲーム開発会社やゲーム専門学校にも買って頂いております!


 本屋には置いていない、サイトでだけ売っている情報です。
 「高密度の気づきがある!」と好評です。

http://www.n2gdl.net/bookshop/gametips48/gametips48.htm#setlist

●ゲームデザイナーズセット
・Gamedesign tips48
・宮本茂論

●プランナーズセット
・Gamedesign tips48
・宮本茂論
・ゲーム仕様書の書き方−基礎編−
・ゲーム企画書の書き方−基礎編−

●デベロッパーズセット
・Gamedesign tips48
・宮本茂論
・ゲーム仕様書の書き方−基礎編−
・ゲーム企画書の書き方−基礎編−
・プログラムの達人1〜3セット

 興味のある方は、以下のURLよりどうぞ。

http://www.n2gdl.net/bookshop/gametips48/gametips48.htm#setlist


それぞれ単品でも購入できます。
詳しくはサイトにて。

http://www.n2gdl.net/

───────────────────────────────────
■これをヒントにゲームを作れ!! お薦め書籍
───────────────────────────────────

 ゲーム開発で役に立つ本を紹介しています。
 以下のURLからどうぞ。

http://www.n2gdl.net/topics/topic003/index.html

───────────────────────────────────
■バックナンバー
───────────────────────────────────
 バックナンバーはこちらで見ることができます。

http://www.n2gdl.net/magazine/index.html

───────────────────────────────────
■このメルマガについて
───────────────────────────────────

 新しく登録して頂いた方、はじめまして。
 既に何度も読まれている方、ありがとうございます。感謝です!

 ゲームのしくみの新田です。

 このメルマガはゲーム業界8年目の私が、

・これからゲーム業界に入ろうとしているあなた
・ゲーム業界に入ってまだ日が浅いあなた
・人をハマらせるもの作りに興味のあるあなた

に向けて、情報発信することを目的として発行しています。

 また、ムーブメントつながりでビジネスモデル構築やマーケティング理論、
心理学、NLPなどにも非常に興味がありますので、これらの「人をハマらせ
る」技術も、あわせて発信していきたいと思います。

 どうぞ宜しくお願いします!


 みなさんと一緒に紙面を作りたいと考えています。
 ご質問ご意見はお気軽に。

 フォームから送れます。「感想」「意見」などをタイトルにしてどうぞ。
 http://www.n2gdl.net/reviewform/reviewform.html

内容について:

・くどいくらいに同じ話が出てくることがありますが、それはそれだけ私が大
事だと思っている話です。「あ、また出た。重要なのか」と思ってください。
 回数が多い話ほど、重要視しています。


・「当然だ」「それは知ってる」と思うこともあると思います。しかし大事な
のはどう実践に活かすか? ということです。


 このメルマガでは、あなたの「気づき」と「実践」が一番の財産になります!

───────────────────────────────────
★★★★★★★★★ 相互広告・相互紹介大募集中 ★★★★★★★★★★★

 新創刊メルマガや部数に関係なく相互広告希望の方は下記のお問い合わせま
でご連絡ください。
 多くの皆様のお問い合わせお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お問い合わせ・感想はinfo@n2gdl.netまで

■発行・編集:ゲームのしくみ研究委員会
■COPYRIGHT (C) 2003 STUDIO N2LAB.
SOLE PROPRIETORSHIP. ALL RIGHT RESERVED.

■URL:http://www.n2gdl.net

このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.n2gdl.net
 (今まで読んでくださってありがとうございました!)

■無断転載は禁止いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

BACK


COPYRIGHT (C) 2003 STUDIO N2LAB. SOLE PROPRIETORSHIP. ALL RIGHT RESERVED.
webmaster info@n2gdl.net